ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

〝きらら俳句教室〟は第10回目でした!

今日の最高気温は5度。でも一日中部屋に籠り月末のあれやこれやと溜まったものを片付けて、出掛けたのは夕食にお婆ちゃんちへ行った時だけ。後はぐうたらしていましたから余り寒さを感じませんでした。明日はそろそろ晴れそう…一息付けるかしら。 それでは、…

ホントに〝三寒四温〟なの?

先日の10年に一度の最強の寒波…まだまだ尾を曳いて、先日の句のように「二泊三日」どころではないですね。そういえばこの晩冬の季語としては〝三寒四温〟がよく使われますが、これは厳冬の頃の大陸性気候の特徴で、三日間厳しい寒さが続いたあとは、四日間や…

10年に一度の最強の寒波?

今朝の何とも寒いこと!でも窓のカーテンの隙間からは明るい日差しが…。ビックリして飛び起きましたら8時前。きっと大雪で真っ白になっているものとばかり思っていましたから…、〝なあんだ、大したことないじゃない!〟と気が抜けてしまいました。 ニュース…

兼題は「冬枯」!〝ためらはずして〟枯れるって?

今日は暖かな日差しからスタートで…ラジオ体操も気持ちが良かったですよ。でも、行く途中の畑や道では霜が真っ白。きっと昨夜は気温が低かったんでしょう。見れば今日の最低気温は-2度なんですもの。しかし、昼間は14度まで上がるそうですから概ね暖かなん…

〝七種〟から〝どんど〟、今日は〝成人の日〟だよ!

今日は9日、いわゆる国民の祝日の「成人の日」。コロナ禍で中止されたり縮小されていたものが今年は以前のように行われている様子。しかし、去年の4月より成人年齢が20歳から18歳へ引き下げられましたから、名称を成人式とか成人の日とか言わずに「成人の集…

〝兎に角(とにかく)〟には、なぜ〝兎(うさぎ)〟がいるの?

今日5日は今年初めてのゴミ出し。いつも生ゴミはこちらでは月水金の週三回。それが今年は4日までお休みでしたので、今日木曜日が臨時収集日。ということはいつものプラゴミの収集日が木曜でしたので、それが来週までお預けになるということ…どっちかというと…

〝水の流れ〟と〝時の流れ〟?

今日はもう四日です。早速ラジオ体操が始まりましたので、先ずはそこからスタート。〈水のごと一日二日三日過ぐ 神蔵器〉の句のように日にちというものはどんどん過ぎていきますね。時の流れも水の流れもよく似ていて、止まることを知りません。 〝行く川の…

初詣は…二見浦夫婦岩の〝初夕日〟?

はやくも今日は〝2日〟…これも季語になるんですよ…〝元日が家族のみで過ごす印象が強いのに比べ、「二日」は、「初荷」「初売」「書初」など行事が多い。これは、この日が初仕事の吉日とされていたためだそうです〟と、これ、もしかして去年も書いたっけ!何…

〝…兎の目〟と〝白たぐいなき…〟の句でオメデトウ?

皆さま明けましておめでとうございます …と、本当はまだ喪が明けていませんので大きい声では言えません。だから、小さい声で…本年も昨年同様よろしくお願い致します! 昨夜義母の所でNHKの紅白歌合戦を見て…というよりお婆ちゃんと久し振りに見た紅白に〝…