ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

〝頭位めまい症〟という病気、知ってましたか?

先日来のめまいについて、いろいろご心配やご助言をいただき、ありがとうございました。その後もう一度病院へも行き、血圧の薬も飲んで様子を見ていましたが、最終的には耳鼻科で「頭位めまい症」という診断。これは良性のものなのであまり心配しなくてもよ…

このめまいの原因は何?

昨日の俳句教室が今年最後の行事でした。今まではこの後、俳誌「馬醉木」の「あしかび抄」の選評を書いて、すべてが終了していたのですが、この投句欄が今年度の12月号をもって閉じられました。なぜかというと、この欄は50歳未満だけが投句できるという若手…

いまさら冬至のこと?でも聞いてください!

12月21日は「冬至」でしたね。一年で最も昼が短いので、古代中国ではこの日から陽気が復するとして「一陽来復」とよび、宮中でも民間でも正月と同じくらい盛大な行事を行ったようです。その習慣が今でも残っていて、「冬至粥」や「冬至南瓜」を食べたり、柚…

もう門松が立ちましたよ!

今朝起きたら外が濡れていました。夜中に雨が降ったようで…全く気付かずに熟睡してたんですね。この頃は、イヤいつもですがよく眠れます。ただ、朝5時過ぎ頃になるとトイレへ行きたくなって目が覚めるんですが、まだ外は真っ暗だし寒いので、また布団に潜り…

今年最後の吟行会は鋳銭司(すぜんじ)でした!

では今日は一日遅れですけど、お約束しました通り12月の月例吟行会の報告をしますね。 12月6日の金曜日、先ず最初の吟行地は山口市鋳銭司にある両足(りょうそく)寺です。ここは臨済宗の寺で、秋には紅葉が美しく、春には〝五色八重散り椿〟の大きな木があり…

昨日は月例吟行会…アレッ、先月の吟行会の報告は?

今朝起きて…〝中山美穂さん急逝!〟のニュースを見てビックリ。エエッ、そんな年齢だったっけ?まだ若かったはずじゃと思って見るとやはり54歳、…これは若すぎますよね。そんなに病気だったという情報も流れていなかったから、まさか…と、韓国でよく芸能人が…