2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の午前中はまさに洗濯日和でした。真っ青な空に鱗雲が…あっ、写真撮るの忘れていました。午後からはフラダンス、その後は久し振りのリハビリへ。ああ~あと2日で9月も終り、なんと今月の忙しかったこと! いやいや、まだまだこの忙しさは続くんですよ。…
今日は久し振りに秋晴のいい天気でした。空が真っ青で…稲穂もたわわで黄色になっていたり、まだ青いものも。時には彼岸花が少し残っている所もあったりして、やっと〝秋だなあ~〟という感じ、そんな日は気持ちも爽やかでした。 午後からは俳画教室の日で、…
今日…と言ってもただ今真夜中の1時ですからもう27日。先ほど12時過ぎに広島から帰ってきたところです。 どうしてかですって? 実は広島カープの試合を観に行ってたんです。やっとリーグ優勝です!オメデトウ! カープの試合をよく観に行く娘夫婦がこの26日の…
昨日は句会の日でした。が、早朝に友人から電話…「ビックリしないでよ。先生…」「エエッ、先生どうかしたん…、まさか?」「違う、違う。先生の奥さんが今朝未明に亡くなられたんよ」と。 そうなんです。馬醉木同人で俳誌「早苗」の主宰、工藤義夫先生の奥様…
今日は秋分の日、すなわち「秋彼岸」の「中日」です。彼岸とは、秋でも春でもこの中日の前後三日間ずつ、計七日間をいいますが、春の「彼岸」に対しての秋は「後の彼岸」ともいいますね。 秋彼岸赤子の涙しほはゆき 中村草田男 「しほはゆき」とは、「鹹し」…
今日は22日、メールが来て、毎月この日は「猫の日」なんですって!「ニャ~ニャ~」だからでしょうか?ならば、毎月11日は、「ワンワン」で「犬の日」なのかしら? 調べてみると少し違っていました。正式な猫の日は「2月22日」で、「猫の日実行委員会」とい…
今日も時々小雨が…ちょっと蒸し暑い日でした。午後からは俳句教室、終わって帰ろうとすると土砂降りになりましたが、しばらく待っているとすぐに小降りになりました。まるで〝秋の驟雨〟のよう… 太き綱投げて船寄す秋驟雨 小川濤美子 昨日のつづきです…〝茶…
今日は朝から小雨まじりの一日…。半年に一回の定期検診の日で医大に行ってきました。血液検査にエコー検査、どちらも異常なしで、また半年後に逢いましょう…とは、先生の言。 〝先生、先日講演会が…、新聞や広報に載ってましたね~。お忙しいでしょう?〟〝…
やはり着物を着ると疲れます。昨日はブログ書き上げてバタンキューでした。 今朝起きてみると、確かにアップして寝たはずが、投稿できていません。あれ?なぜ?…見るとタイトルが入っていませんと昨日のままの原稿が出るではありませんか。ああ、またやっち…
今日は、長門市にある山口県立劇場「ルネッサながと」へ、平成三十年度(公社)全国公立文化施設協会主催 西コースの〝松竹大歌舞伎〟を主人と娘と3人で観に出掛けました。 これも着付教室の先生からの話で、そういう場に着物で行くといいよと言われ早速に実…
昨日は午後から「宇部馬醉木」の句会、それが4時半に終わり、5時からは「フォーユー馬醉木」の句会でした。 いつも第二土曜日はダブルなんですが、このときは会場の部屋が同じなので移動しなくて済みます。ところが、今回は会場が違いますので急いで移動しな…
今日は雨が降ったり止んだりの蒸し暑い一日でしたので、久し振りにエアコンを使いました。午後のフラダンスも暑苦しくて結局冷房を…帰る時部屋の外に出るとその蒸し暑さがよく分かりました。その後は頑張って、リハビリに行きましたよ。 一日中太陽が出るこ…
今日は俳画教室の日、何だか久し振りのような気がします。それは、教室が第2,第4木曜日ですので、第5週目があるときは2週間空くようになるからなんです。 今回の画題は〝ムラサキツユクサ〟で、歳時記にはありません。「露草」は、ツユクサ科の一年草で、路…
昨日の分を朝書いて載せましたので、これは今日の分で~す。 今日はこぬか雨が夕方まで降っていました。午後は健康体操へ、その後リハビリに行って来ました。終わって帰る時、車のエンジンを掛けるとナント温風が…エエッ、と思って車内温度を見ると23度で…
昨日は俳句教室でした。三ヶ月ぶりに、ご主人を亡くされた方が出席されて、その元気な顔を拝見し安心しました。きっとこれからは俳句が人生のよすがとなってくれることと思います。 以前この教室の仲間で、ご主人の看病のため辞められた方も最近ご主人を亡く…
今日は、着付け教室の「着物でランチ」というお出かけ実践講座の日でしたので、娘と出かけました。参加者は先生と生徒の計5人。 着物にもいろいろと約束事があって、九月のお出かけはまだ〝単衣〟。でも、長襦袢は単衣でも掛け衿は袷用で…。また、単衣といっ…
今日も一日シトシトと雨で、エアコンのいらない一日でした。 昨日は二十四節気の一つ、「白露」。秋分前の15日で、この頃から秋気がようやく加わり、露が凝って白くなる頃という意味です。 ゆく水としばらく行ける白露かな 鈴木鷹夫 みちのくへ白露過ぎたる…
朝から雨がシトシト、昼からはザアーザアーで、今日の最高気温24度、最低気温20度です。午後から俳句教室で、いつもは夜の部とダブルの日なんですが、夜の部は来週になりましたので、少し楽でした。 今日は家に帰ると半袖だけでは寒くなってきて、とうとう長…
今日は昼頃から雨が降り出して、ちょっと蒸し暑いんですが、気温的には30度を下っていました。夕方には雨も止んで涼しくなり、最低気温も22度と。ホント涼しくなったものですね。 午後は久し振りにリハビリへ…行こう行こうと思いながら何やかやと忙しくって…
今日は一日フリーだ…さあ何をしようかしらなどと考えていたんですが…。朝起きると、主人が北海道は大変なことになっとるぞ~と聞かされて、てっきり台風21号が今度は北海道の方へでも曲って来たのかしらと思ったら、とんでもない地震のニュースでした。 昨日…
今日は爽やかな風が吹いて、空も秋らしい雲になっていました。だって最高気温29度ですものね。今夜は23度まで下がり、もうクーラーの世話にならなくても寝られそう。あの驚異的な暑さも時が経てばやはり落ち着いてくれるんですね。ホント! でも、今回の大型…
昨日は忙しい一日でしたので、ブログもお休みしました。ゴメンナサイ 今日は午後から俳句教室です。兼題は、またまた「西瓜」…先月どこかでもしたような…。何か面白い句でも出るとウレシイのですが~。 先日も書きましたが、これだけ俳句がたくさん詠まれて…
昨日は一日中シトシトと、時にはザアーザアーと雨が降り続いたものだから、薄暗いじめじめした部屋の中で〝やっぱり暑くっても天気のいい方がいいのお~〟と主人。人間って勝手ですね。でもそのお陰で、今朝はしっとりとして涼やかな秋らしい空気になってい…
今日から9月です。私にとって9月というのは何となく気の重い月。きっと二学期の始まりという、教師時代の名残の重さでしょうか。まだまだ残暑は厳しく、台風も来るし…夏休み中の体が怠けた分だけ付いていかない。それなのに入試の追い込みには入ってくるし、…