ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

〝えびす顔〟ならぬ〝いちご顔〟?

今日も晴天でナンと気持ちのいいこと!こんな太陽の顔を見ると…いやあ顔は見えなくてもいいから日差しだけでも。〝シアワセ〟のシャワーを浴びたみたいで、心まで優しくなれます。もちろん日頃でもワタクシ優しいんですけどね。アハハッ…(@^▽^@) 昨日も…最高…

今日はちょっと焦りましたよ!

このところ最高気温は10度前後、しかし風もなくお日様も程ほどに顔を見せてくれる、穏やかな日々が続いています…と書いたものの…。 今日はちょっと焦りましたよ! いつもの如く朝の体操に行き、主人と合流。その後主人は陶芸の日ですのでそちらへ。私は自宅に…

今のコロナ用のマスクは季語?

一年で最も寒いという「大寒」もあっと言う間に過ぎて、もう10日もすれば「立春」が来ますよね。でも、このところ平年よりも雪が多いという北日本では、大荒れの天気情報で困窮しているニュースばかりですが、こちらでは今までに2回ぐらいかしら…それもすぐ…

〝朝には紅顔ありて、夕べには白骨となれる…〟!

エエッ、これ何?…つい炬燵で転た寝していたらユラユラと…〝もしかして地震?〟と思ったら、あの変なピロ~ン、ピロ~ンという緊急メールが…。 みると大分・宮﨑に震度5強の地震が発生したと。すぐにPCを開いてみましたら次のように…。 〝1月22日(土)1時08分…

大変なことが…!

今日15日、とうとう全国で新型コロナウイルスの新規感染者が2万5742人確認されたとニュースで発表していました。全国の感染者が2万5000人を超えるのは去年8月26日(2万5037人)以来、約5か月ぶりと。また、過去最多となった去年8月20日の2万5990人に次ぐ、過…

今日は〝明るい話〟or〝暗い話〟?

さてさて、ボヤッとしてたらあっと言う間に13日。11日は俳句教室、昨日は選句に添削にと…病院とリハビリへ行こうと思いつつ日が暮れてしまいました。 夜は…主人が今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が結構面白いぞと言ってたし、朝のBSでも鎌倉殿や北条義時…

今日は「成人の日」ですね!

今日は10日、そう1月の第2月曜日ですので、国民の祝日の一つ、二十歳になった青年男女を祝う「成人の日」。即ち〝おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます〟という日です。 色あふれ成人の日の昇降機 斎藤道子 昇降機とはエ…

今日は七種ですよ!

今日は早くも7日…「七日」でも季語ですが、この日は大正月(一日)が終り、小正月(一五日)の始まる日として、七種粥を食べる風習が平安の頃より行われていて、それが今に続いているのです。 六日八日中に七日のなづなかな 上島鬼貫 この句には「六日」「七日」…

「御用始」と「仕事始」は?

今朝はそれほど寒くもなくて、今年最初のラジオ体操へと行きました。これは会場の上宇部会館が公共施設なので昨日までお休み。それでここが開かないとラジオが使えないからなんです。 そう、今日は4日。各官公庁などでは原則としてこの日から出勤して新年最…

もう今日で〝三が日〟も終りですね!

今日はもう3日、普通の方は殆ど明日からが仕事始になるのでしょうね。 こちらは本日も最高気温11度、風もなく穏やかで…一日中。それで、私も仕事始ならぬ今年初めての大洗濯を…〈主婦業の仕事始ぞ大洗濯〉なんちゃって…やりましたよ。 しかし、今年は何をし…

〝二日〟も季語ですよ!

今日は二日…これも立派な季語なんですよ。歳時記を見ますと、〝元日が家族のみで過ごす印象が強いのに比べ、「二日」は、初荷、初商い、掃初め、書初め、縫初めなど、行事が多い。これは、この日が初仕事の吉日とされていたためである〟との説明。 留守を訪…

明けましてお目出度うございます‼️

明けましてお目出度うございます 今年もよろしくお願い致します 輝かしい一年の始まりで~す!天気は快晴、最高気温は9度と申し分のない元日を迎えた…はずですよね。ところが、みれば最低気温は-4度と…ウヘッ、この温度はこちらでは初めてなのでは? 何だか…