2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
テンプレート変えました!と言ってももう二,三日経ってしまいましたが…。本当は9月になって変えるつもりが、あれこれ見ているうちにこれになってしまいました。秋ですからそれらしい物をと言うことで、やっぱり〝紅葉〟かなあ~と、でも本格的な紅葉にはま…
このところ朝夕は涼しくなって、エアコンを付けなくても寝られるようになりましたが、昼間はやっぱり暑いですね。昨日はやっと原稿も一段落して余裕ができたので、久し振りに整形へ行き、リハビリと運動をしてきました。 今日も午後は健康体操でした。このと…
昨日今日は、朝夕のちょっとひんやりした感じが気持ちいいですね。やっぱり秋だなあ~と思いきや、またまた高温注意報が出ています。案の定昼の暑いこと暑いこと…衰えてはいませんでした。 今日は午後から句会でした。兼題は「稲妻」、勿論秋の季語です。し…
今日8月26日は、「許六忌」。勿論陰暦ですが…。蕉門十哲の一人、森川許六(きょりく)の忌日です。許六は近江彦根藩士の家に1656年に生まれ、漢詩や絵画など種々の芸事や武芸にも才を発揮し、六芸に通じたので芭蕉から「許六」の号を授けられたという。俳諧は初…
8月23日は「処暑」でしたが、今年の残暑は衰えを知らないようですね。今日は少し曇でしたが、暑いのには変りありませんでした。やっぱり35度! 今日は、25日締切の句稿、5句と5句を仕上げ、俳句大会の選句がもうリミットなのでそれも仕上げて送らな…
今日も〝高温注意報〟です。朝からちょっと洗濯物を干しに出ても汗がダラダラ…昨夜は暑くて目が覚め、とうとうクーラーを掛けてしまいました。今までにも残暑の厳しいときがありましたが、こんなに高い温度ではありませんでしたよ。32~3度だったかな?今…
昨日の夕立(?)はすごかったし、雷もすごかったんですが、落雷したとは知りませんでした。今日句会に行ってその話がさんざん出ました。全国版のニュースにも取り上げられていたとか…。そう言えば昔、中学校の授業中にものすごい雷鳴とバリバリッという轟音で…
今日は、夏休み宿題大作戦の行事で、子供の俳句教室でした。今年で3年目になりますが、先日の台風5号のため延期して今日になったので、参加者がぐっと減り、12名でした。最初の時は20名以上いましたので、ゆっくりと個人指導ができずに、バタバタしま…
一昨日、昨日と句会でした。いつものことですが、終わった後は大抵俳句のことは考えません。しばらく間をおかないと… だからブログも書こうかなと云う気になったらと…その気になるのを待って書いています。どっちにしてもエネルギーのいることなんですよ。昔…
以前ブログに書いていた我家の〝夏水仙〟が咲きました。 一応夏という語が付いているので、もう夏の季語と認定してよいと思うのですが…角川の大歳時記には出ていません。季寄せには、例句〈花かざし夏水仙の独り立ち 沢木欣一〉で載っています。 ヒガンバナ…
先日お墓参りに行ったとき、裏山に葛の花が咲いていました。葛や葛の葉だけでも秋の季語になりますが、葛の花は初秋の季語です。『万葉集』で山上憶良が秋の七草に「葛花」を挙げていますが、和歌や連俳では花よりも葉に注目されていました。近世俳諧から花…
先日書いたように、今年は〝精霊流し〟に行けないので、昨日は遠くから母に別れを告げました。来年また戻ってきてねと…。そうしたら甥が、その時の写真を送ってくれました。勿論撮ったら送ってねと頼んでおいたんですが。 豆殻のしきりに爆ぜて魂迎 私の句で…
「盂蘭盆会」とは、陰暦7月13日~16日まで行われる先祖の魂まつりのこと。正月行事に並ぶ大きな年中行事で、「盆」「お盆」で親しまれています。燈籠を吊り、精霊棚をしつらえ、祖先の霊を弔うため僧侶を招いて経を上げて貰います。今では、新暦で行っ…
今日も一日家で作業です。と言っても机での…ですが。明日はダブルでの句会で、しかも人数が多いときていますから、一番大変な日なんです。毎月の投句に加えて、今月は特別作品15句に、先日の吟行会の5句も作らないといけないし、ホントにホントに目が回る…
今日もまた、大失敗をしてしまいました。病院の検査をコロッと忘れていたんです。昨夜はしっかり覚えていて、旦那にももし忘れていたら云ってねと、頼んでいたんですけど…。気が付いたらもう時間が過ぎてしまって…おまけに朝食も食べてしまっていたのです。…
今日も朝から蒸し暑かったけど、結構風があってまあまあ凌ぎやすかったです。昼からはかなり雨が降ってきて、やっと地面が潤いホッとしました。 私、今取りかかっていることがあって、他のことがすべて二の次になってしまうんですよ。だからブログも然り… と…
今日は〝立秋〟で、二十四節気の一つ。暦の上ではこの日から秋に入りますが、実際にはまだまだ暑さが厳しい頃。しかし、朝夕などには、秋の気配がどことなく感じられるようになります。その様子を平安時代の歌人・藤原敏行が、〈秋来ぬと目にはさやかに見え…
昨日は、山口は37度を超していたとか…私は、北広島町の〝天狗四手〟の吟行会でした。暑いのは一緒かも…でも出掛けると神経が他の方に働いて、それほど〝暑さ〟が気にならなくなるようです。 10時広島の新幹線口集合。駅に降りてからびっくりしました。いつ…
今日も暑かったのですが、結構風があって、さらっとした感じの暑さでした。これもきっと台風5号の影響だと思うんですが…と、そう思っていたところに、早速電話です。今度の7日(月)に予定されていた〝夏休み宿題大作戦〟の「俳句をつくっちゃおう」講座が、…
昨日は何ともやり切れない暑さでした。体にベトッとまとわりついて離れない暑さ、これこそが前に書いた季語、〝溽暑〟(じょくしょ)そのものなんです。やはりニュースでも最高気温が35度を上回っていたと報道していましたね。 今日は少しいいみたいですが… 昨…